作家一覧

十三代酒井田柿右衛門 (さかいだかきえもん)

茶道具・古い物全般

十三代酒井田柿右衛門 (さかいだかきえもん) 1906-1982

年表

生涯と襲名
1906年(明治39年) 佐賀県西松浦郡(現在の有田町)に十二代酒井田柿右衛門の長男として生まれる。
1924年(大正13年) 有田工業学校製陶科を卒業。
1963年(昭和38年) 十三代酒井田柿右衛門を襲名。
主な功績と受賞
十三代酒井田柿右衛門の最も大きな功績の一つは、江戸中期以降途絶えていた**「濁手(にごしで)」**と呼ばれる乳白色の素地の技法の復元に、父である十二代柿右衛門と共に成功したことです。これは、柿右衛門様式の特徴である繊細な絵付けを際立たせる上で非常に重要な素地であり、その復元は柿右衛門の伝統を現代に繋ぐ画期的な出来事でした。
1953年(昭和28年) 父の十二代柿右衛門と共に、濁手素地の復元に成功。
1955年(昭和30年) 「柿右衛門」の製陶技術が、文化財保護委員会より「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」として選択される。
1971年(昭和46年) 「濁手」の技法が国の重要無形文化財に総合指定され、柿右衛門製陶技術保存会がその保持団体として認定される。
1972年(昭和47年) 紫綬褒章を受章。
1978年(昭和53年) 勲四等旭日小綬章を受章。
晩年
1982年(昭和57年) 75歳で逝去。没後、正五位に叙せられ、有田町名誉町民の称号が贈られました。

神地古美術では、弊社では【十三代酒井田柿右衛門 (さかいだかきえもん) 】の作品を高価買取いたします。 お気軽にご相談ください。

十三代酒井田柿右衛門 (さかいだかきえもん) の買取実績

お客様から買取りさせていただいた「骨董品・茶道具・他、古い物全般」の一部をご案内!

ComingSoon
出張買取高価買取
買い取らせていただいたお品事例紹介
神地古美術では、【有名作家】の作品を高価買取いたします。 お気軽にご相談ください。

神地古美術の3つの特徴

神地古美術店舗画像
理由1実店舗がある!
店主高橋がお客様と面談の上、丁寧に査定いたします!
知らない人を突然家に上げるのは心配だと思います。一度、ご来店いただき、ご相談ください。大切なお品物です。しっかり納得して頂き、買取致します。
茶道具画像
理由2茶道具の買取なら、神地古美術へ!
店主自身、現在も茶道を学んでおります。大切なお道具、お稽古道具からお茶会道具まで、しっかり買い取らせて頂きます。
店長 高橋画像
理由3独自のネットワークを活用
ロンドン在籍経験があり、世界中に顧客のある店主が独自のネットワークで適切な買取をさせていただきます。

なんでもご相談ください。

古美術品、骨董品、工芸品

陶芸品・工芸品をはじめ、古陶磁器・仏像・銅像など一品から一括整理まで幅広く承ります。お気軽にお問い合わせください。

茶道具、煎茶道具

表千家・裏千家・武者小路千家・江戸千家。その他、久田・堀内・小堀・薮内・山田など各流派書付道具類など買取致します。

中国美術 掛軸 絵画

中国は著しい経済成長を遂げておりは「政変や戦争で世界に散逸してしまった美術品を買い戻したい」という感覚があります。

西洋アンティーク

ティーカップ、香水瓶、置物など思わぬところに高額商品は眠っております。 気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

現代工芸、作家物

美術工芸品、作家物工芸品、陶芸品(陶磁器)、漆器、ガラスなど作家名が分からないものでも無料鑑定致します。

金、銀、プラチナ、ブランド品など

タンスの奥にしまったままの、使わない指輪やアクセサリー、ブランド品など専門のスタッフが誠実丁寧に鑑定買取させていただきます。

出張買取の流れ

ステップ1お電話、またはメールにてご相談ください
まずはお気軽にお電話ください電話の画像古道具・骨董品に関する事なんでも、私にわかることでしたらなんでもアドバイスさせていただきます。 その後、御品物についてお聞かせ頂き、御伺いさせていただく希望日程などをお聞かせください。その他、ご不明な点がございましたら気軽におたずね下さい。
ステップ2お伺い・査定
お客様のプライバシーに配慮した安心できる買取 お伺い・査定私がお客様宅までお伺いし、御品物を拝見させていただきます。家の中はちょっと・・・など、玄関先で澄ませることも可能でございます。 お客様のプライバシーに配慮した安心できる買取をさせて頂きますのでご安心ください。 お伺いする車両も車名、ロゴなど入っておりませんのでご安心ください。 その他細かい事があれば、お電話の際にお申し付け頂ければ出来る限り対応致します。
ステップ3現金にてお支払い
お客様に納得いただいたのち、お取り引き現金にてお支払い作品を買い取らせていただく場合には、査定後に金額をご提示しお客様に納得いただいた のち、お取り引きさせていただきます。作品の買取りだけでなく、お品筋に応じて、幅広いネットワークを活かした最適な売却方法 をご提案します。

買取り前のアドバイス

アドバイス1
ほこりまみれOK!
ほこりまみれ
『タンスの奥にあり汚れている、埃まみれ』など御気になさらず、そのまま御見せください。 うっかり大事な資料などを捨ててしまう事がございます。 また、御品物の来歴などご存知でしたらお聞かせください。
アドバイス2
捨てる前にご相談を!
捨てる前にご相談を
日々、全国の古い家や蔵の解体が行われ、とても悲しいことですがたくさんの骨董品や古道具が 本来の価値や役目を知られずにごみとして処分・廃棄されています。 その骨董品たちを少しでも多く未来に残し伝えていくことが私の使命だと感じております。 ただ利益を優先するのではなく、今まで長い年月眠っていたホコリをかぶった品物も本来あるべき姿で本当に必要としている人、大切にしてくれる人のもとへお届けいたします。

独自の売却方法の提案

提案その1
現金買取
公平・適切・誠実な買取金額を提示現金買取確かな審美眼で、作品の真の価値を見出し公平・適正な買取り金額をご提案いたいます。 お取引きは、金額にご納得いただいてからとなりますので、ご安心ください。
提案その2
オークションへの出品
買取金額に満足いただけない場合満足いただけない場合御品物をお預かりし、国内外の美術愛好家が参加するWEBオークションや、国内の業者間競売会への出品も可能です。お気軽に御相談ください。
提案その3
作品によって…
最適な売却方法を御提案最適な売却方法お品筋によっては、サザビーズ、クリスティーズなどの海外オークションでの委託販売など、適切な売却方法を専門的な視点でご提案いたします。

お問い合わせ

  • 古美術神地(ごうじ)買取専用ダイヤル:受付時間8:00~19:00)0120336923
  • 古美術神地(ごうじ)お問い合わせフォーム
  • 古美術神地(ごうじ)lineでの無料見積もり査定
  • 出張買取でよくあるご質問